2016/1/24 信心亭 スタンダード
2016年1月25日 TCG全般環境変わってから一発目のスタン。デッキはマルドゥコントロール。
…と思ったら自分の中で完全にFNMがなかったことになっていた。
1/22 FNM YS横浜ムービル
めっちゃ久しぶりにムービルへ。
R1 UR Thopter P○×○
g2: クロック展開→巻き添え被害で削り切られる。
R2 RG Aggro D○○
R3 RG Aggro P○○
3-0。
まあ順当にアグロ多かった。アグロに耐性あるの助かるな。
1/24 信心亭スタン
R1 WBGr Aggro P○×○
g2:出だし速かったのと包囲サイ連打で負け。赤は疾駆コラガンとか入ってた。多分はじける破滅も積んでると思われる。
R2 WUB Dragon Control P○×○
g2:2t目に見えざるものの熟達置かれてジリ貧になって負け。
R3 4c Good Stuff P○○
棲み家の防御者+コラガンの命令+保護者、リンヴァーラでぐるぐるされかけてたけど、こちらも生物少なかったからチャンドラで粘りつつゴブリンの闇住まいをコラガンの命令で戻して出して除去を繰り返して勝ち。威迫強い。
R4 UR Prowess D○×○
g2:嵐追いの魔道士のクロックが止まらず負け。カリタス間に合わず。
4-0。
カリタスチャンドラ闇住まいあたりがかなり使いやすい印象。
…と思ったら自分の中で完全にFNMがなかったことになっていた。
1/22 FNM YS横浜ムービル
めっちゃ久しぶりにムービルへ。
R1 UR Thopter P○×○
g2: クロック展開→巻き添え被害で削り切られる。
R2 RG Aggro D○○
R3 RG Aggro P○○
3-0。
まあ順当にアグロ多かった。アグロに耐性あるの助かるな。
1/24 信心亭スタン
R1 WBGr Aggro P○×○
g2:出だし速かったのと包囲サイ連打で負け。赤は疾駆コラガンとか入ってた。多分はじける破滅も積んでると思われる。
R2 WUB Dragon Control P○×○
g2:2t目に見えざるものの熟達置かれてジリ貧になって負け。
R3 4c Good Stuff P○○
棲み家の防御者+コラガンの命令+保護者、リンヴァーラでぐるぐるされかけてたけど、こちらも生物少なかったからチャンドラで粘りつつゴブリンの闇住まいをコラガンの命令で戻して出して除去を繰り返して勝ち。威迫強い。
R4 UR Prowess D○×○
g2:嵐追いの魔道士のクロックが止まらず負け。カリタス間に合わず。
4-0。
カリタスチャンドラ闇住まいあたりがかなり使いやすい印象。
横浜PWC 12/23
2015年12月24日 TCG全般寝落ち回避。
人数あまり多くなくて6回戦+SE。
R1 WBG Aggro D○××
いきなり身内。サイ、デンプロで乙。
R2 WBG Aggro P○×○
R3 Mono Black Aggro P○××
g3 1マリ後初手山×2でしぶしぶ始めたら3枚目の土地も山でデッキの山を全部引ききって多色呪文一切唱えられず負け。
R4 WUB Dragons P○××
相手のデッキの把握が出来てなかった。何のための無限の抹消なのかと。
R5 5c Bring to Light D○×-
包囲サイ指定で抹消撃ったまではよかったけど、こちらも特に有効牌引けず。追加5ターン目に削られて分け。
R6 4c Midrange D○××
g3 お互いに土地しか引けず、相手が先にデンプロトップしてきてもこちらのトップはまだ土地だったので投了。9ターンくらい土地しか引いてなかったw
1-4-1。
いろいろと思うところはあるけども、いつもメイン負けでサイドから取り返すスタイルだったのにメインの勝率が非常に良かったのは驚き。思い返してみてもサイドボードの使い方が下手だったと痛感。
信心亭スタン 12/20
2015年12月21日 TCG全般R1 4c Rally P○××
1マリスタート。最初青黒コンだと思って慎重に動いてたらズーラポート出てきたのでラリーと認識。荒野の確保→コラガン疾駆で削りきる。
g2、g3は無限の抹消引ければというところで全く引けずに鞘虫にいいようにされて負け。
R2 4c Midrange P○○
出てきた生物を片っ端から除去って勝ち。
R3 4c Ramp P××
g1 水の帳の分離→水の帳の分離→12/12の土地に殴られて負け。
g2 ウラモグ出してウギンの聖域からウラモグ引っ張ってきてトップからウラモグ引かれて負け。むしろ2体目まで捌けたことにびっくり。
1-2。
無限の抹消次第か。サイドボード選びは間違ってないと思うんだけど、いかんせん引きが追いついてない感じ。メイン、サイド1:1で積んでた苦い真理をメインに2枚にしておこう。
FNM Mint横浜 12/18
2015年12月19日 TCG全般 コメント (2)23日までになるべく多く回していたい。
R1 RG Landfall P○×○
メイン勝てたのは生物があまり出てこなかったため。
どれだけ魂火を引けるか、というところ。
R2 WB Warriors D○○
g1は相手の1t目にアクションがなかったため、荒野の確保が間に合って勝ち。
g2は魂火がいる盤面で収斂3で光輝の炎撃ったら投了された。
R3 WRG Aggro P○○
ザダ。
めちゃくちゃにされる前に細かく除去って勝ち。はじける破滅の万能感。
3-0。
チケットで放浪する森林Foil3枚目とパックからExp.新緑の地下墓地引いてアド。
信心亭スタン 12/13
2015年12月15日 TCG全般ヴィンテージ122人もいてすげえ。
R1 UBR Dragons P××
こんなところにまでのぞみんの魔の手が(
このアーキタイプが現状一番苦手かもしれない。当たることがかなり稀だから切ってたけど、この日11人中2人も使ってた。
R2 Mono White Allies P○○
R3 4c Midrange D×○○
相手の先手2t目の爪鳴らしを返しで除去らず、龍詞と魂火で迷って魂火から出したら3t目に雷破出てきて結果的に裏目。その後出てくる放浪する森林を対処できず負け。
g3でX=6で荒野の確保をプレイした返しのトップにソリンきたときはなんかきてるなって思った笑
気持ちよくなってフルパンしたけど、あれは相手のクロックもあったしブロッカーに立ててから次のターンまで待つべきだったね。
階段崩れたため3回戦で終わり。
FNM Mint横浜 12/11
2015年12月12日 TCG全般天候がひどい。
R1 5c Bring to Light P○○
R2 UR Devoid D○○
R3 RG Landfall D×○○
g1 後手スタートで手札もっさりしたまま強大化+激闘。
めちゃくちゃマイペースにモンハンXやってる。村クエメインでやってようやくパラディンランス作れたとこ。
ナルガ戦が相変わらず楽しい。ランスはブシドースタイルいいね。
FNMとかCTCとか
2015年12月11日 TCG全般12/4
Mint横浜FNM
R1 WBG Aggro D○○
管理人に龍詞、アナフェンザにマルチャと、除去がかみ合った感。
メイン勝てればかなり楽に戦える。
R2 WBR Aggro D×○○
マルドゥの隆盛型。いつか考えてたタイプ。
メインは光速で畳んで、光輝の炎頼り。基本的にタフネス低いのばっかりだから、マルドゥチャーム白の型が割と心強い。
R3 5c Bring to Light P○○
初手にあった無限の抹消を強迫されてどうしようかなと思ってたらデッキトップから雷破がたくさん降ってきて、雷破4連打して勝ち。土地が欲しいときに雷破はけっこうまとめてやってくることが多い。
12/6 藤沢HS CTC
あんまり覚えてない。
R1 WUB Control D×○○
R2 WBG Aggro P×○○
後手のギデオンの弱さを実感。
R3 WBG Aggro D×○○
フルパン食らってライフ1対15で、エンドに荒野の確保X=5、メインコラガン疾駆できっちり削りきった。
R4 5c Bring to Light P×○○
メインは先手の利を活かそうと2t目魂火、4t目ギデオンで動くも、焦熱の衝動やはじける破滅であっさり捲られる。デッキと墓地を経由してサイが3回くらい出てきたところで投了。
12/9 Mint Daily Standard
R1 UB Ramp P×○×
3本目でX=2の歩行機械を完全なる終わりで除去るも、返しでウギン出てきてそのまま負け。ウギン入ってるのも無限の抹消でデッキ見てわかってたから明確にミス。
R2 WBGu Aggro D××
ギデオン、サイ、サイで負け。
サイドはサイ、サイ、森林、森林でおつかれ。
60 Mainboard Cards
25 Lands
3 Mountain
2 Swamp
4 Bloodstained Mire
3 Smoldering Marsh
4 Shambling Vent
4 Nomad Outpost
4 Battlefield Forge
1 Caves of Koilos
12 Creatures
3 Hangarback Walker
3 Soulfire Grand Master
4 Thunderbreak Regent
2 Kolaghan, the Storm’s Fury
23 Other Spells
3 Draconic Roar
2 Ruinous Path
1 Painfull Truths
3 Mardu Charm
4 Crackling Doom
1 Kolaghan’s Command
1 Gideon, Ally of Zendikar
1 Utter End
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Ob Nixilis, Reignited
1 Murderous Cut
1 Sarkhan, the Dragonspeaker
2 Secure the Wastes
15 Sideboard Cards
3 Duress
1 Mastery of the Unseen
1 Painfull Truths
2 Infinite Obliteration
3 Radiant Flames
1 Kolaghan’s Command
1 Gideon, Ally of Zendikar
1 Utter End
2 Crux of Fate
今のところはうまく回ってると思う。セスのマルドゥの構成みたいなやつが増えるとちょっと楽になるのかも。
リストをちょこちょこ変えつつ最適解を模索中。
3 Mountain
2 Swamp
4 Bloodstained Mire
4 Nomad Outpost
4 Shambling Vent
3 Smoldering Marsh
4 Battlefield Forge
1 Caves of Koilos
3 Hangarback Walker
3 Soulfire Grand Master
3 Flamewake Phoenix
4 Thunderbreak Regent
2 Kolaghan, the Storm’s Fury
3 Draconic Roar
3 Mardu Charm
4 Crackling Doom
1 Kolaghan’s Command
1 Utter End
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Gedeon, Ally of Zendikar
1 Sarkhan, the Dragonspeaker
1 Ob Nixilis Reignited
1 Murderous Cut
2 Secure the Wastes
1 Mastery of the Unseen
3 Transgress the Mind
2 Self-Inflicted Wound
3 Radiant Flames
1 Kolaghan’s Command
1 Outpost Siege
1 Gideon, Ally of Zendikar
1 Utter End
2 Crux of Fate
4枚目の龍詞の咆哮を入れたくなる。サイドのギデオンはニクシリスに差し替えてもいいかもしれない。
ふと思い立ってギデオンメインサイド各1枚の61枚構成で。
R1 WBG Aggro P○○
R2 WUG Mega Morph P○×○
R3 WBR Aggro P○××
R4 WBG Aggro D×○×
R3のマルドゥはサイドから一気にコントロール色が強くなって、塵への崩壊撃たれて土地たりずに負け。あのカード明確に強いはずなのにあまり見かけないね。スタンよりもモダンのほうが重宝するっていうのもあると思うけど。
R4のアブザンにメインから強迫連打され、サイド後は精神背信も加わってハンドズタボロになって負け。メガハンデスかってくらいに連打されたなぁ・・・w
2-2になったし17時スタンへ。
荒野の確保なしver.
他に変更点は60枚にしたのとサイドに3枚目の命運の核心入れたくらい。
R1 WU Library Out P○○
終わって帰ってきてから気がついたけど、赤入れない理由ってなんだったんだろう。
R2 RUGw Midrange D○○
カマキリトップされなきゃ勝ちってところで引かれなくて勝った。ライフ1から捲るにはかなりギリギリだった。
R3 WBR Aggro? P○×○
2戦目に時間をかけすぎて残り7分とかしかなかった。かなり巻きでプレイしたら2t目魂火、 3t目フェニックス、4t目ギデオンからの5t目サルカンっていうブン周りパターンだったので3分で試合終わったw
ギデオンは先手のときのみ強いって感じだったかな。荒野の確保抜いてたから奥義の強さが際立ってたわけじゃないけど、対アブザン戦でアブザンチャーム見え見えのところでトークン生産し続ける動きは良い。
R1 WBG Aggro P○○
R2 WUG Mega Morph P○×○
R3 WBR Aggro P○××
R4 WBG Aggro D×○×
R3のマルドゥはサイドから一気にコントロール色が強くなって、塵への崩壊撃たれて土地たりずに負け。あのカード明確に強いはずなのにあまり見かけないね。スタンよりもモダンのほうが重宝するっていうのもあると思うけど。
R4のアブザンにメインから強迫連打され、サイド後は精神背信も加わってハンドズタボロになって負け。メガハンデスかってくらいに連打されたなぁ・・・w
2-2になったし17時スタンへ。
荒野の確保なしver.
他に変更点は60枚にしたのとサイドに3枚目の命運の核心入れたくらい。
R1 WU Library Out P○○
終わって帰ってきてから気がついたけど、赤入れない理由ってなんだったんだろう。
R2 RUGw Midrange D○○
カマキリトップされなきゃ勝ちってところで引かれなくて勝った。ライフ1から捲るにはかなりギリギリだった。
R3 WBR Aggro? P○×○
2戦目に時間をかけすぎて残り7分とかしかなかった。かなり巻きでプレイしたら2t目魂火、 3t目フェニックス、4t目ギデオンからの5t目サルカンっていうブン周りパターンだったので3分で試合終わったw
ギデオンは先手のときのみ強いって感じだったかな。荒野の確保抜いてたから奥義の強さが際立ってたわけじゃないけど、対アブザン戦でアブザンチャーム見え見えのところでトークン生産し続ける動きは良い。
FNM Mint横浜 11/6
2015年11月7日 TCG全般11日ぶりのマジック。
炙り焼きは4欲しいので積極的に参加。
R1 Mono Black Aggro D○○
息詰まる忌まわしきものとか入ってるタイプ。宿主とか歩行機械とか入れてシナジー多めにするのがいいのかもしれない。
R2 WBG Aggro P×○×
先手取りはしたけど1マリ後の引きが弱くて押し切られる。
g3は管理人→アナフェンザ→歩行機械+管理人→サイみたいなムーブで負け。
R3 WUG Mega Morph P○○
雷破を出して除去に徹する。オジュタイの返しにはじける破滅を毎回持っていたのも大きい。
2-1。
アブザン相手に正義のうねり入れるのかな。今回入れてなかったけど。
ロックとかギデオンとかもあるし裏目が多いように感じた。
YSムービル Mint横浜 ゲームデー
2015年10月26日 TCG全般ムービルもミントも抽選残って出られた。
YS
R1 WB Warriors D×○×
ジリ貧から除去引けず負け。
R2 UB Control P○○
5連続カウンター食らったけどあきらめずに連打してたらサルカン生き残って勝ち。
R3 WBR Midrange P○○
ほとんど同型。違いは荒野の確保が入ってなかったのと、ギデオンが入ってたことくらい。歩行機械は放置しつづけ、熟達で生物確保しつつ用意整ったところで荒野の確保X=7→コラガン疾駆。62点とかいう脅威的な数値叩き出したw
R4 BUR Dragons P××
いやあー、このデッキ勝てない。
龍の大嵐からドラゴン連打する流れだけど、雷破をコラコマで回収し続けて大嵐のCIP能力と相まってかなり辛かった。無限の抹消叩き込むか上手いこと精神背信で生物引っこ抜くかしないとまあ無理。
完璧にメタ外だけどいいデッキだと思うよ。
2-2。ギリ8位でプロモだけ貰ってミントへ。
Mint横浜
R1 WB Warriors P××
横浜このアーキタイプ多すぎだと思うんだ。
除去尽きて負け。
R2 RG Aggro P○××
アグロに雷破が入っている感じの。
雷破にマルドゥチャーム撃ったらアタコマで弾かれて、返しで極上の演技で負け。
R3 RG Landfall D×○×
1マリ2マリでそれぞれ落として負け。
0-3。当たったデッキ的には全部有利だったから余計につらい。
プロモは2枚集まったので、あと1枚ゆるーく募集します。赤とか使わんよって人がいたらぜひ。
Mint横浜 FNM 10/23
2015年10月24日 TCG全般R1 WG Company P○○
R2 WB Ally P×○○
カラストリアの癒し手とズーラポートの殺し屋で吸い尽くすタイプ。
5マナの複数リアニメイトも入ってた。
R3 UB Sacrifice D×○○
リリアナがもうちょっと評価されますように。
g2でズーラポートの殺し屋が4枚並んだときは死ぬかと思った。
3-0。
ゲームデーの前哨戦としては上々か。
フルコンプ横浜 ゲームデー
そのまま参加。
R1 Mardu Midrange P○××
相手のライフが9で、場には戦士トークンが2体、道の探求者が1体。すべてタップ状態。3色出る組み合わせで2マナ立ってる状態。こちらのライフが3、手札にソリン、はじける破滅×2。場に戦士トークンが2体、3/4のドラーナが1体。土地5枚。普通にプレイすればソリン+1でライフを安全圏まで持っていけば良かったのに、今引きのサルカンをそのままプレイ、フルアタック。当然のように正義のうねりでドラーナが除去られ、点数足らずに負け。
メイン取ってサイドも落ち着いてプレイすれば勝てた場面で除去をケアせず返しで負け。ひどいプレイングだった。
R2 BUR Dragons P×○×
龍の大嵐デッキ。氷瀑の執政が速攻持つと強いね。
0-2したので帰って不貞寝w
マルドゥ同型に対しては完全に自分のプレミなので戒めよう。
PPTQ マドリード Mint新宿主催 10/18
2015年10月19日 TCG全般 コメント (2)四谷で迷子。
参加者59人の6回戦+SE3回戦。
デッキはダークジェスカイと悩んだけど、結局使い慣れたマルドゥ。
R1 Jeskai Black P○○
どちらも相手の土地が3とかで詰まり、歩行機械→ドラーナ→雷破と動いたら投了される。
R2 Atarka Red D××
上陸持ち2/1とTBR、強大化の瞬殺パッケージ込み。
メインサイドともに1マリ、あげくに初手から土地が1枚も引き込めず雷破4ソリン2抱え込んで死亡。めっちゃつまらない負け方w
R3 BRG Aggro P○○
最初は赤緑上陸かと思ってた。なんのための黒かわからなくて悩んでたら、サイドで殺戮の先陣が出てきて納得。欠色に気づかず正義のうねりを撃ちそうになることもあった。
R4 WUB Control P××
どちらもあと少しのところまで削れるものの、そこから捲られる。デッキの構成もよく、強そうなエスパーだった。
深水の大喰らいを採用していたのもいい感じ。
R5 4c good stuff D○×○
ティムールの隆盛で大型クリーチャーを投げつけてくる。隆盛2枚貼られて2ドローづつされた時は相当きつかった。相手ライフ7でエンドに荒野の確保X=5、メインにソリン出して勝ち。
R6 Jeskai Black P×○○
公式戦でかなり久々に荒野の確保を撃たれた。
構成好みだったので、使うことがあればこれを参考にしたい。
4-2。
土地事故は面白くない。
ただジェスカイブラックには有利そうであるということがわかったのは収穫。
FNM Mint横浜 10/16
2015年10月17日 TCG全般PT観ながら。
R1 4c Narset Shoot D○○
ティムールの隆盛とナーセットで追加ターンを踏み倒す。なんとか殴らせることなくクロック刻んで勝ち。マルドゥの魔除けを撃つタイミングが難しいマッチ。PWを積んでいる枚数にもよりけり。
R2 WUB Dragons P○×○
g2は相手のライフを4まで落とし込むも、そこから忌呪の発動連打で捲られ負け。
R3 WG Collected Company P○×○
硬化する鱗と組み合わせた型。鼓舞ドロモカ命令でシャクられて瞬殺される。
雷破出せるかどうかが重要。
3-0。マルドゥは対応力高いから環境初期は勝ちやすいのかも。
日曜日は新宿。
諸々 10/10-10/11
2015年10月12日 TCG全般10/10 BMO Standard
まさかのスイスラウンド10回戦。
Mardu Dragon Midrange
3 Mountain
2 Swamp
4 Bloodstained Mire
4 Nomad Outpost
3 Smoldering Marsh
3 Caves of Koilos
3 Battlefield Forge
3 Shambling Vent
3 Hangarback Walker
3 Soulfire Grand Master
3 Drana, Liberator of Malakir
4 Thunderbreak Regent
2 Kolaghan, the Storm’s Fury
3 Draconic Roar
2 Ruinous Path
1 Kolaghan’s Command
3 Mardu Charm
4 Crackling Doom
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Ob Nixilis Reignited
1 Sarkhan, the Dragonspeaker
1 Murderous Cut
2 Secure the Wastes
R1 jeskai black ○××
R2 BUR LO ○○
R3 atarka red ○○
R4 5c BtL ○×○
R5 BW warrior ○××
R6 WBG midrange ×○○
R7 WBR aggro ○○
R8 WBG aggro ×○○
R9 WBG aggro ××
R10 atarka red ××
後半完全に集中力切れだなこれ。6-2までは良かったから場数をこなさないと。あと羊羹必須。
10/11 信心亭スタンダード
なぜか乱脈な気孔が1枚どこかにいって、しぶしぶ代用で参加。
R1 WBG Midrange ○××
R2 WBG Midrange ××
R3 WBR Midrange ×○○
1-2。アブザンは得意ではあるけど事故れば負けるし引き次第。
そのあと一度帰宅し、構成を元に戻し。
Mint横浜 ファットパック争奪スタンダード
R1 5c BtL P○○
この手のデッキにはまだ負けてない。
R2 WG Collected Company D○×○
g2は土地3ストップなあげく白出ず負け。
R3 BRG Sacrifice D○○
すべて光輝の炎の圏内だったから流して空から。
R4 Mono Red Aggro D○○
タッチしてない純正赤単。アタルカレッドよりも対処は楽。
4-0。驚異的な後手率だけど事故らなきゃ勝てるってのが他のアーキタイプより顕著。
ちなみにFPからは白日の下にが光ったのとオブニクシリスが1枚出た。
隔離の場は試してみるかな。
青っていうかMantis Rider。
いけなくはないと思っているものの、マルドゥのときでさえ色事故けっこう起こるのに、青を足したらストレスで禿げそう。
4 Soulfire Grand Master
3 Hangarback Walker
4 Mantis Rider
4 Thunderbreak Regent
2 Kolaghan, the Storm’s Fury
2 Dragonlord Ojutai
生物枠はなんとなく回りそうではある。3t目に赤白青をそろえつつ4t目に赤赤を揃え、かつ5t目に赤黒を用意する。文章で書くとわかる無理ゲー感。笑
4 Draconic Roar
3 Valorous Stance
2 Kolaghan’s Command
1 Jeskai Charm
4 Crackling Doom
2 Secure the Wastes
青って強い呪文あったっけ。
いけなくはないと思っているものの、マルドゥのときでさえ色事故けっこう起こるのに、青を足したらストレスで禿げそう。
4 Soulfire Grand Master
3 Hangarback Walker
4 Mantis Rider
4 Thunderbreak Regent
2 Kolaghan, the Storm’s Fury
2 Dragonlord Ojutai
生物枠はなんとなく回りそうではある。3t目に赤白青をそろえつつ4t目に赤赤を揃え、かつ5t目に赤黒を用意する。文章で書くとわかる無理ゲー感。笑
4 Draconic Roar
3 Valorous Stance
2 Kolaghan’s Command
1 Jeskai Charm
4 Crackling Doom
2 Secure the Wastes
青って強い呪文あったっけ。
マルドゥ試験運転。
てか横浜でBOX争奪戦あったの気づかなかった。あと1時間早く気づいていれば。
R1 4c Ramp D○×○
g2は龍王アタルカ間に合われて壊滅して負け。
R2 Mono White Aggro P×○○
白蘭の騎士強い(こなみ
コラガンの命令やら光輝の炎やらで複数交換取って勝ち。
R3 UB Control P○○
ここは相性差もあった。基本的に相手のエンドタイミングにのみ動いてテンポ崩して勝ち。
3-0。メインは上々に仕上がったから後はサイドの何枚かだなー。精神背信はちょっと微妙かも。
最近の検索結果がこんな感じなので、入れたいもの全部詰め込んで書きとめる。
25 Land
4 Hangarback Walker
4 Soulfire Grand Master
4 Drana, Liberator of Malakir
4 Thunderbreak Regent
2 Kolaghan, the Storm’s Fury
4 Draconic Roar
4 Crackling Doom
3 Mardu Charm
2 Ruinous Path
1 Kolaghan’s Command
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Sarkhan, the Dragonspeaker
2 Ob Nixilis Reignited
1 Murderous Cut
2 Secure the Wastes
65枚とか。あと5枚を切り詰めればいいからいけそうじゃね。
(PWPのギルド登録はイゼット団だったなんてとても言えない
2人で4ボックス予約してて、俺が血の墓所、あっちが地下墓地。
価格的に完敗だったので腹いせにあとから1パック買ったらぬかるみが。
文句なんて言えないけどここまで赤黒に寄るともう運命だよね。
とりあえずBMOに出すデッキは決まった。
2人で4ボックス予約してて、俺が血の墓所、あっちが地下墓地。
価格的に完敗だったので腹いせにあとから1パック買ったらぬかるみが。
文句なんて言えないけどここまで赤黒に寄るともう運命だよね。
とりあえずBMOに出すデッキは決まった。
ローテ後も変わらずはじける破滅は万能除去なのか。
4 Soulfire Grand Master
3 Hangarback Walker
3 Drana, Liberator of Malakir
4 Thunderbreak Regent
2 Wingmate Roc
2 Kolaghan, the Storm’s Fury
ドラゴン型と解体者型の両方を試していたけど、雷破+コラガンは単純に強いからこちらで。龍詞の咆哮を入れないと2マナ域除去がほぼなくなるのもある。
英雄の破滅が落ちて、破滅の道をそのままいれるかどうかというところも悩みどころ。カウンターを構えなきゃいけない青系デッキではないので比較的楽に入れられるとは思うものの、やはりソーサリーになってテンポロスが気になってくるのかなとも思う。今はマルドゥの魔除けを入れて丸さを取ってる。タフ4以上の生物とかPWがどれだけ環境に蔓延るか。
ドラーナが参入してトークンを生み出すカードがより使いやすくなった印象。マルドゥの魔除けも荒野の確保もいずれもインスタントなので、コントロールに対しても今まで通りそこそこ立ち回れるのでは。覚醒コントロール強そうだし、ある程度はいると想定。
3 Draconic Roar
4 Crackling Doom
3 Mardu Charm
2 Kolaghan’s Command
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Sarkhan, the Dragonspeaker
2 Secure the Wastes
実際に蓋開けてみないとわからないけど、ある程度固まったらRUGも考えよ。