jackFNM 4/24 信心亭スタン4/26
2015年4月26日 TCG全般jack
R1 WUB Dragon ××
R2 WBG Assalt Formation ×○○
R3 WBR Dragon ××
3戦目同型に負けてつらたん。
信心亭
R1 Mono Red Aggro ○×○
R2 5c Dragon ○○
R3 WUB Tokens ×○○
R4 BUG Whip ××
最後下当たりで負けて3-1。
猛禽とデンプロの組み合わせが強すぎ。
いま猛烈にDig撃ちたい欲求に駆られている。
信心亭スタン 4/23
2015年4月24日 TCG全般調整会を兼ねて。
R1 BUGr Whip 後手○××
赤い要素は旧コラガンのみだった。
サイド1が長引きすぎて3本目に残す時間がなくて終了。
取れそうで取れなさそうな微妙なゲーム展開だった為、諦めがつかなかった部分もある。あと完全なる終わりはしっかりサイドにもとっておくべき。
R2 WBR Dragons 後手○○
ほとんど同型だと思う。でもやっぱりマルドゥは一個一個の動きに隙が大きいので、自分のペースに巻き込んでいってPWで勝ち。
R3 Rg Aggro 先手××
メインはしょうがないにしろ、サイドもなんか微妙な感じで負けた。赤単に対する最適解がなかなか見つからない。正義のうねりはかなりいいと思ったんだけど、なんというかコレジャナイ感がすごいあった。
1-2。
少なくとも1戦目は取れたマッチアップなので、サイドボーディング次第かな。
HSスタン 4/21
2015年4月22日 TCG全般RPTQ出たい。
R1 Bye
調整したいときのByeほど悲しいものはない。
R2 WBG Aggro? 後手××
メイン1マリから土地のびず負け。
サイドからコントロールシフトしてくるタイプだったけど、嵐の息吹のドラゴンか精霊龍の安息地のどちらかが引ければ勝ちの盤面で、どちらも引かずに土地が15枚以上並んで負け。
R3 WUB Dragon Control 先手○××
サイド1、2ともに龍王オジュタイがカウンターを持ってき続けて負け。たしかにこのデッキめちゃくちゃ強い。
0-2。
エスパードラゴンを意識しないといけないっぽいな。
はじける破滅4枚の時点である程度は有利だけど、それでも土地で再利用されちゃ追いつかない。
川崎HSゲームデー ティム東白楽ゲームデー 4/19
2015年4月20日 TCG全般 コメント (3)ゲームデー連打。
11:00~ 川崎HS
参加者32名の5回戦。
R1 RG Midrange 先手○○
雷破と嵐の息吹とアタルカ。ドラゴンと絡めるなら赤緑とか黒赤緑とかがいいんだろうな、きっと。
R2 UB Control 先手××
完全に抑えられて負け。
R3 Mono Red Aggro 先手○○
緑のない赤単は得意。
R4 WU Control 先手○××
サイド1を落とした段階できつかった。
荒野の確保とか急報とか入ってた。
2-2で目無しになったのでティムへ移動。
17:00~ ティム東白楽
参加者24人いたけどなぜか3回戦終了時点でトップ4を決めて決勝をやるというシステムに。
R1 RUG Dragons 先手○○
R2 WRB Control 後手○×○
R3 ID
2-0-1で2位抜け。
SF WBG Control 先×○○
エンドに精霊龍の安息地で嵐の息吹のドラゴンを戻してきて、メインで強迫と絡めてプレイして押切り。
Final WUB Dragon Control 後××
1マリ後で土地2ハンデス2でキープして、タシグルは除去れるしいいかと思ってカウンターを中心にハンデスで抜いていたら、相手に思考囲い引かれて除去抜かれてそのままタシグルに殴りきられる。
エスパードラゴンコントロールのラスボス感ぱない。
使用したデッキのパワーは高いので、まだ向上の余地あり。
以下リスト。
2 Swamp
3 Mountain
4 Nomad Outpost
3 Bloodstained Mire
4 Temple of Malice
4 Temple of Silence
2 Caves of Koilos
1 Mana Confluence
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Haven of the Spirit Dragon
4 Thunderbreak Regent
4 Stormbreath Dragon
1 Kolaghan, the Storm’s Fury
3 Thoughtseize
3 Bile Blight
4 Hero’s Downfall
4 Crackling Doom
3 Mardu Charm
1 Chandra, Pyromaster
1 Outpost Siege
1 Utter End
3 Sorin, Solemn Visitor
1 Crux of Fate
1 Murderous Cut
2 Elspeth, Sun’s Champion
1 Thoughtseize
3 Duress
1 Bile Blight
3 Surge of Righteousness
2 Foul-Tongue Invocation
2 Anger of the Gods
1 Outpost Siege
1 Utter End
1 Crux of Fate
ハンデス過多かと思われるけど、これくらいやって有効牌通していかないと青黒コンにまあ勝てない。今回のゲームデーそればっかりに負けてる。
11:00~ 川崎HS
参加者32名の5回戦。
R1 RG Midrange 先手○○
雷破と嵐の息吹とアタルカ。ドラゴンと絡めるなら赤緑とか黒赤緑とかがいいんだろうな、きっと。
R2 UB Control 先手××
完全に抑えられて負け。
R3 Mono Red Aggro 先手○○
緑のない赤単は得意。
R4 WU Control 先手○××
サイド1を落とした段階できつかった。
荒野の確保とか急報とか入ってた。
2-2で目無しになったのでティムへ移動。
17:00~ ティム東白楽
参加者24人いたけどなぜか3回戦終了時点でトップ4を決めて決勝をやるというシステムに。
R1 RUG Dragons 先手○○
R2 WRB Control 後手○×○
R3 ID
2-0-1で2位抜け。
SF WBG Control 先×○○
エンドに精霊龍の安息地で嵐の息吹のドラゴンを戻してきて、メインで強迫と絡めてプレイして押切り。
Final WUB Dragon Control 後××
1マリ後で土地2ハンデス2でキープして、タシグルは除去れるしいいかと思ってカウンターを中心にハンデスで抜いていたら、相手に思考囲い引かれて除去抜かれてそのままタシグルに殴りきられる。
エスパードラゴンコントロールのラスボス感ぱない。
使用したデッキのパワーは高いので、まだ向上の余地あり。
以下リスト。
2 Swamp
3 Mountain
4 Nomad Outpost
3 Bloodstained Mire
4 Temple of Malice
4 Temple of Silence
2 Caves of Koilos
1 Mana Confluence
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Haven of the Spirit Dragon
4 Thunderbreak Regent
4 Stormbreath Dragon
1 Kolaghan, the Storm’s Fury
3 Thoughtseize
3 Bile Blight
4 Hero’s Downfall
4 Crackling Doom
3 Mardu Charm
1 Chandra, Pyromaster
1 Outpost Siege
1 Utter End
3 Sorin, Solemn Visitor
1 Crux of Fate
1 Murderous Cut
2 Elspeth, Sun’s Champion
1 Thoughtseize
3 Duress
1 Bile Blight
3 Surge of Righteousness
2 Foul-Tongue Invocation
2 Anger of the Gods
1 Outpost Siege
1 Utter End
1 Crux of Fate
ハンデス過多かと思われるけど、これくらいやって有効牌通していかないと青黒コンにまあ勝てない。今回のゲームデーそればっかりに負けてる。
FNM@jack 4/17、DTKゲームデー@信心亭 4/18
2015年4月18日 TCG全般連日mtg。
FNM
R1 WBR Control 先手○○
ほとんど同型だが、熟練扇動者がいたり嵐の息吹のドラゴンがいなかったりと、細部が異なる感じ。
荒野の確保でトークンばらまき→ソリン+1したり、エルズペスを紋章まで持って行って勝ち。
R2 Mono Black Control 後手○○
龍紀伝のカード入ってなかったっぽい?
R3 WBR Dragons 後手○○
俺のデッキが黒寄りなら、向こうはだいぶ赤白に寄った形。
黒マナ引かなかったらしく、雷破と嵐の息吹並べて削りきる。
3-0。
気のせいと思ってたけど確実にマルドゥ増えてるねこれ。
翌土曜日は信心亭でゲームデー。
確定5回戦+SE3回戦。
R1 UB Control 先手○○
メイン微不利サイド後ガン有利。
カウンターがさほど多くないからマスカン連打で勝ち。
R2 WG Midrange 後手○○
探求者→ライオンと動いてきたのでライオンを胆汁病で処理し、後続のポルクラを弾ける破滅、雷破の執政で場を持たせ、エルズペス着地で盤面制圧して勝ち。
R3 5c Dragons 先手○××
メインは雷破と嵐息吹で勝てた。メインから否認が入っててコントロールメタを感じた。シルムガルの嘲笑と軽蔑的な一撃がつらい。
R4 UB Control ID
戦略的撤退。
R5 BRG Midrange 先手○○
この日一番の速さでマッチが終わった。あんなに回ったのも久しぶりなくらい。
3-1-1の4位でSEへ。
SE1 UB Control 先手××
メインで土地止まり、サイドはほぼカウンターで弾かれて負け。
うまくなったなあとしみじみ。笑
そんな感じで1没。
毎回SEまでは残るけど勝ちきれない。
信心亭スタン 4/16
2015年4月17日 TCG全般 コメント (2)参加者30人とかまじか。
R1 RG Midrange ○××
全ゲームマリガンしたw
3本目はこちらの動きがあと少し早ければ捲れたと思う。アタルカ出てきて処理できずにたたんだ。
R2 WUR Tokens ×○×
神話実現とジェスカイの隆盛が入ったかたち。3本目も土地に恵まれずハンドにドラゴンが8枚きてそのまま負け。
R3 WBG Aggro ○××
盤面は制しても出てくるサイのドレインは防げない。久しぶりに死与えを出されたけど、トークン出すカードが多くなったから前ほどの強さはないのかな。
0-3。
すこしデッキを防御的にし過ぎたかも。もっと殺傷力上げていい。
晴れスタン 4/12
2015年4月13日 TCG全般電車が大幅に遅れていた為、2ラウンド目から参加。
R2 BYE
マジックがしたい。
R3 RG Aggro 後手○○
棲み家の防御者連打されたけど、憤怒で流して雷破で蓋して勝ち。
R4 WUR Tempo 先手×○×
メインダブマリ、3本目赤マナこなくて負け。でも強迫入れてないとかサイドミスもあったから下手だった。カマキリ強すぎんよー
R5 WUR Token 先手×○×
隆盛もう消えたかなって思った頃に当たる。
そのまま17時の部。
R1 WG Midrange ×○×
R2 WRG Dragons ○○
R3 UB Control ○○
2-1
20時の部。
途中から参加。
R2 bye
マジックが(ry
R3 WBR Aggro ×○○
2-1
byeばっかで残念。そろそろゲームデーに向けて考えなきゃな
R2 BYE
マジックがしたい。
R3 RG Aggro 後手○○
棲み家の防御者連打されたけど、憤怒で流して雷破で蓋して勝ち。
R4 WUR Tempo 先手×○×
メインダブマリ、3本目赤マナこなくて負け。でも強迫入れてないとかサイドミスもあったから下手だった。カマキリ強すぎんよー
R5 WUR Token 先手×○×
隆盛もう消えたかなって思った頃に当たる。
そのまま17時の部。
R1 WG Midrange ×○×
R2 WRG Dragons ○○
R3 UB Control ○○
2-1
20時の部。
途中から参加。
R2 bye
マジックが(ry
R3 WBR Aggro ×○○
2-1
byeばっかで残念。そろそろゲームデーに向けて考えなきゃな
FNMは不参加だったので、ひたすら観戦。
赤単が環境に蔓延しているってほどでもないんだけど、当たるとけっこうしんどいことになるので、ある程度はメインからもっと粘れるようにしたい。
炎の円よりも神々の憤怒増量で根本的に更地にしていくほうがずっと楽。
タフ低い生物ばかりなのでマルドゥチャームをメインに積むのはあり。タフ4の強いクリーチャーが多いってのもある。
信心亭スタン 4/9
2015年4月9日 TCG全般 コメント (2)R1 WBG Aggro 後手××
割と無駄にダメージを受け過ぎた感あった。アド取りに固執しすぎないこと。
R2 Devotion Gw 先手×○○
メインは見えざるものの熟達×2で回復量がとんでもないことになってgg。
残り時間10分で3本目にもつれ込んで、見えざるものの熟達で10点回復されたものの、嵐の息吹のドラゴン×2に嵐の憤怒、コラガンを疾駆でキャストして21点刻んで勝ち。攻守のタイミングが難しかった。
R3 BRG Whip 後手○×○
サイド1は色マナ出なくてサテュロスの道探し×2に殺される。
サイド2はライフ残1まで詰められるも、毎ターン相手の鞭から出てくる生物を除去でいなし続けて勝ち。相手に合計29点回復されても案外捲れるものである。
2-1。
突然爆発的に打点が跳ね上がるからけっこう使ってて楽しい。
HS スタン 4/7
2015年4月8日 TCG全般 コメント (2)R1 Mono Red Aggro 後手××
メインで勝てるのはほぼ奇跡だからなかなかしんどい。サイドからもう少し厚く対策をとる必要がある。
R2 Bye(RUGw Dragons) (○○)
フリプ。大嵐には可能性を感じている。
R3 RG Midrange 後手○○
2-1
赤単に切られるのつらいからなんか考えよう。
ゲームデーどこで出よう。
3 Mountain
2 Swamp
3 Bloodstained Mire
4 Nomad Outpost
3 Temple of Malice
4 Temple of Silence
1 Battlefield Forge
2 Caves of Koilos
1 Mana Confluence
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Haven of the Spirit Dragon
4 Thunderbreak Regent
4 Stormbreath Dragon
1 Kolaghan, the Storm’s Fury
4 Thoughtseize
3 Bile Blight
1 Utimate Price
2 Read the Bones
4 Hero’s Downfall
4 Crackling Doom
1 Utter End
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Murderous Cut
1 Crux of Fate
2 Elspeth, Sun’s Champion
2 Secure the Wastes
ウギンが抜けていった。
晴れる屋スタン杯+17時の部
2015年4月5日 TCG全般信心亭スタン出たかったけど、用事があったので晴れる屋へ。
R1 Devotion Gw ××
ウギンのマイナスは0でも可。(戒め)
R2 WBG Control ○○
R3 WBG Control ○×○
R4 Mono Black Aggro ××
正義のうねりとか厚く取ってるのに引けず。
R5 WBR Midrange ○○
除去で耐え続けて荒野の確保X=8から3パン。
17時の部出る為にドロップ。
R1 URG Aggro ×○○
こっちに雷破だけいて、憤怒で相手の生物4体巻き込み勝ち。
R2 WBG Control ○○
雷破と嵐の息吹並べて命運の核心で相手だけラスして勝ち。リスキーだったけど決まると強いね。
R3 WBR Aggro ○○
相手のエンドに荒野の確保X=4で撃って、メインでソリン+1で8点当てて油断してたら返しの相手のターンに全体+2/+1修正絆魂つくソーサリー撃たれて17点削られる。ギリギリライフは1残ったからそこから追加の荒野の確保でお茶を濁しつつ、エルズペスまで到達して地上止めて嵐の息吹で空から殴って勝ち。
途中かなりひやひやしたけど3-0。
荒野の確保は案の定強かった。サイドがあやふやだからもっと練らねば。
25 land
4 Thunderbreak Regent
4 Stormbreath Dragon
4 Thoughtseize
1 Ultimate Price
3 Bile Blight
4 Hero’s Downfall
4 Crackling Doom
2 Read the Bones
1 Whip of Erebos
1 Utter End
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Crux of Fate
1 Murderous Cut
2 Elspeth, Sun’s Champion
2 Secure the Wastes
PTTQ出たかったな。結局なにが勝ったんだろう。
4 Thunderbreak Regent
4 Stormbreath Dragon
4 Thoughtseize
1 Ultimate Price
3 Bile Blight
4 Hero’s Downfall
4 Crackling Doom
2 Read the Bones
1 Whip of Erebos
1 Utter End
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Crux of Fate
1 Murderous Cut
2 Elspeth, Sun’s Champion
2 Secure the Wastes
PTTQ出たかったな。結局なにが勝ったんだろう。
出れず。
まあちょうどデッキの細部変えようと思ってたからちょうど良かったかな。
ムービル行って新型でサイド合わせてフリプ。相性もあるだろうけどかなり調子良さそう。
緑信心、青黒系コントロールにはかなり有利がついた構成。ジェスカイには五分って感じで赤単はメイン不利。
25 lands
8 creatures
4 ashcloud phoenix
4 stormbreath dragon
28 other spells
4 thoughtseize
3 bile blight
4 hero’s downfall
4 crackling doom
2 read the bones
1 utter end
3 sorin, solemn visitor
1 crux of fate
1 sarkhan, the dragonspeaker
1 murderous cut
2 elspeth, sun’s champion
2 secure the wastes
8 creatures
4 ashcloud phoenix
4 stormbreath dragon
28 other spells
4 thoughtseize
3 bile blight
4 hero’s downfall
4 crackling doom
2 read the bones
1 utter end
3 sorin, solemn visitor
1 crux of fate
1 sarkhan, the dragonspeaker
1 murderous cut
2 elspeth, sun’s champion
2 secure the wastes
25 land
4 stormbreath dragon
4 thoughtseize
3 bile blight
2 read the bones
3 mardu charm
4 hero’s downfall
4 crackling doom
1 utter end
1 chandra, pyromaster
2 sorin, solemn visitor
1 murderous cut
2 crux of fate
2 elspeth, sun’s champion
2 secure the wastes
コントロールだと新規カードは荒野の確保のみ。サイドに対策カードがいくつか入るかもしれないけど、現在のところは特になし。もういっそノンクリーチャーでもよさそう。ウギン入れた形も試してみたけど、だいたいハンデスされるか出てきて即退場だからあまり信用していない。
神話実現とかもこういう形だとありかもしれない。
環境的には赤単相手にチャームやら荒野の確保やらで相手の生物うまく処理していかないとだいぶしんどいことになる。その他のデッキには割と有利だと思う。
信心亭スタン 3/29
2015年3月30日 TCG全般マルドゥカラーのフライヤービートダウン。
コントロールとどっちで出ようか悩んだけど、環境初期はアグロが多いし龍詞の咆哮が強いと見越してこちらを選択。
3 mountain
2 swamp
4 nomad outpost
4 bloodstained mire
3 temple of malice
2 temple of silence
1 temple of triumph
1 battlefield forge
2 caves of koilos
1 mana confluence
1 urborg, tomb of yawgmoth
4 flamewake phoenix
4 thunderbreak regent
4 stormbreath dragon
4 lightning strike
4 dragonic roar
4 hero’s downfall
4 crackling doom
2 kolaghan’s command
2 outpost siege
2 sorin, solemn visitor
1 murderous cut
2 crater’s claws
R1 mono black midrange 後○○
R2 BR midrange 後○××
R3 UBw control 後 ×○×
R4 RG midrange 後×○×
土地が伸びすぎたり止まりすぎたり、散々振り回される1日だった。
たくさん負けて細かいところを微調整しよう。
気付いたら受付終わってたのでアメで。
R1 RUG Control ○○
揺るぎないやつが出てきた。4/4という丁度良い的が出てきたので龍詞の咆哮×2を当ててフェニックスとドラゴンで14点ごっそり。
R2 4Color Whip ×○×
何を思ったかコラガンの命令をサイドアウトして、結果鞭が割れず負け。
龍王アタルカ強いからジャンドカラーにして低速の何かが組めそうな気がした。
1-1で終了。
使用感は悪くない。
初日だから当然だけど、サイドが適当なので環境に合わせて組み立てていきたい。
24 land
4 dragon whisperer
4 flamewake phoenix
4 thunderbreak regent
2 ashcloud phoenix
4 stormbreath dragon
4 wild slash
4 lightning strike
4 dragonic roar
4 stoke the flames
2 crater’s claw
綺麗に半分こって感じの。
4 dragon whisperer
4 flamewake phoenix
4 thunderbreak regent
2 ashcloud phoenix
4 stormbreath dragon
4 wild slash
4 lightning strike
4 dragonic roar
4 stoke the flames
2 crater’s claw
綺麗に半分こって感じの。
マルドゥコントロール的にタルキール龍紀伝で得るもの
2015年3月25日 TCG全般色々と試してはみたものの、依然として次環境の構築が決まらないまま発売日を迎えそう。最近は個々のカードパワーが高すぎるのが要因のひとつではないかと思う。
•究極の価格
軽くて色拘束も緩い。クルフィックスの狩猟者やブリマーズなどに対応できるのはうれしい。あと嵐の息吹のドラゴンにも触れる。単色限定というデメリットをどう見るか。裏目も考慮したとして、入れても2枚ってとこか。
•強迫
思考囲いが落ちるタイミングだから再録も妥当なところ。
卓絶のナーセットや悪夢の織り手、アショク等、落としたい対象は山ほどいる。コントロールデッキがこれからどれだけ増えるかは未知数だけど、サイドボード入れとくにはちょうどいいのかな。
•忌呪の発動
はじける破滅以外のエディクト系呪文。ドラゴンボーナスとかいうあれ。使用感的には飢えへの貢ぎ物に近い。
黒のシングルシンボルなので選択の幅が広がるのはいいことなんだけど、横にいる適当なトークンをサクられて終了な予感。色が合うならはじける破滅でいいか。
•荒野の確保
唯一予約時点で購入したカード。
白のシングルシンボルでかつインスタントタイミングで戦士がわらわら出てくる。奈落の総ざらいみたいに探査がついてるわけではないけど、土地がめっちゃ並ぶような遅いコントロールだと凄まじいことになる。ソリンと組み合わせたい1枚。
アグロも使いたいしコントロールも楽しそう。本当に悩むw
ムービル。
R1 WBG Control 先○○
R2 BUG Whip 後○○
R3 Mono Red Aggro 後××
2-1。
速い赤単に弱いらしい。