HS FNM 8/7

2015年8月8日 TCG全般
FNMという名の血清の幻視争奪戦。


R1 Mono Red Goblins D○×○
g2はウルドのオベリスクの上から凱旋の間貼られて負け。それは聞いてないやつ。


R2 RUG Dragons D○×○
g2:龍詞の咆哮*2、火口の爪で削りきられる。

R3 TKN Blue D×○○
KMHにわからされた。


3-0。血清の幻視は無事確保。
チケットで足りなかった修道院長を購入。
赤単できた。

17 Mountain
4 Darksteel Citadel

4 Monastery Swiftspear
4 Abbot of Keral Keep
4 Hangerback Walker
4 Thopter Engineer
1 Chandra, Fire of Kaladesh
4 Pia and Kiran Nalaar

4 Wild Slash
4 Sharpnel Blast
3 Searing Blood
3 Exquisite Firecraft
4 Stoke the Flame



悪性の疫病で崩壊するからやはり疫病は入れ得。



8月6日の日記

2015年8月6日 TCG全般

25 Lands

4 Hangerback Walker

4 Thoughtseize
3 Bile Blight
1 Ultimate Price
3 Mardu Charm
4 Crackling Doom
3 Hero’s Downfall
2 Languish
1 Utter End
1 Chandra, Pyromaster
3 Sorin, Solemn Visitor
2 Elspeth, Sun’s Champion
1 Ugin, the Spirit Dragon
3 Secure the Wastes


没案




PPTQも検討していたけど、暑すぎて体調ケアして昼から。


R1 WBG Control D○××
サイドはこちらのマナスクリューに対してサイ連打で負け。これ真面目に無限の抹消をいれるまであるな。

R2 RG Thopter P○○

R3 WUG Ojutai D×○○
メインは僧院の導師をオジュタイの命令でリアニされたりして負け。

R4 WBG Control D××
魂火3連打して荒野の確保X=5で打つも、胆汁病で全部処理されて負け。
サイドは相手のライフ8で墓地にフェニックスが1枚、土地が赤マナ2を含む6枚あったので、トップでコラガン引けば勝てた。が、そう都合良くはいかず。
ソプターケアで胆汁病増えるのが地味にきつい。

R5 Mono Red Goblins P××
毎回鋳造所通りの住人→ドラゴンの餌→ゴブリンの熟練扇動者→かきたてる炎って動かれて負け。


2-3。
赤単は相手のドブンにしても、アブザン系に負けてるのが気になる。対策を考えよう。






PtEチャレンジ最終週。4枚目がかかった重要な試合。


最後の週はMardu Dragonsで。

R1 RG Midrange D○○
ヤソヴァは龍詞の咆哮、ポルクラノスははじける破滅で処理。とにかく生物は生かしてターンを渡さない。

R2 WBG Control D×○○
荒野の確保+テーロスの魂はいかんよ。
3本目は荒野の確保+コラガンで15点。

R3 Devotion Gr D××
g1は壮大なマナフラで負け。
g2は今度は負ける直前まで4マナから一向に伸びずハンドに5マナドラゴン4枚抱え込んで死亡。
相手のライフ10、相手の場に龍王アタルカ、囁き森の精霊、予示クリーチャー1体、こちらのライフ15、場に嵐の息吹のドラゴン1という局面で。ハンドにコラガンがいたのでターンが返ってくれば勝ち、あの予示がなにかしら生物だったら負けっていう本当にワンチャンくらいの場面で、相手のフルパン通したら案の定予示がひっくり返って負け。上手くいけばぎりぎりライフ1点残る計算だったけど、仕方なし。


2-1。
オポで3位、ランダムに賭けるも引けず。PtEチャレンジは3枚で終了。


歩行機械と速僧入った赤単も面白そうだな。パーツ有るから組んでみるのもいいかもしれない。



UR Thopter 2.0

2015年7月30日 TCG全般

5 Mountain
4 Island
4 Temple of Epiphany
4 Shivan Reef
4 Darksteel Citadel
1 Tomb of the Spirit Dragon

4 Ornithopter
4 Hangerback Walker
3 Thopter Engineer
3 Pia and Kiran Nalaar

3 Springleaf Drum
3 Ghostfire Blade
4 Lightning Strike
4 Sharpnel Blast
4 Ensoul Artifact
3 Exquisite Firecraft
3 Thopter Spy Network


少し火力を多めに取った。まだかきたて安定かな、さすがに。

今日はデッキを貸してたので、飛行機械をガチャガチャするデッキで参加。

R1 WBG Control P○×○
2ゲーム目は完全にマウント取られて負け。

R2 RG Aggro D○○

R3 Mono Red Goblins D○××
2ゲーム目はオベリスク貼られてgg.
3ゲーム目はライフ1まで削っておきながら攻めきれず。



2-1
サイドボードの粗さは目立つけど、感触は悪くない。死者を冒涜するものがただただ強かった。



R1 WUB Dragons D○○
フェニックスで刻んでエンドタイミングのアクションでカウンター誘ってドラゴン通して勝ち。


R2 WBR Dragons P○○
相手のマナスク。

R3 Rg Aggro D○○
魂火の大導師ゲー。こいつのおかげでメインの後手でも勝てるからありがたい。


3-0。
環境変わってからオリジンのカード入れられてないからなにかしら考えるか。




軽い気持ちで行ったらMAX16人集まってびっくり。



R1 Mono Red Aggro D○○
ゴブリン型というよりは速槍とか踵裂きとか入ってるタイプ。雷破で止めてコラガン疾駆。

R2 WBG Control D○○
開幕思考囲いから撃たれるも、ハンドに生物多めでそのまま生き残って勝ち。
相手の狩猟者、道探し、ニッサのトークン、タシグル、エルズペスのトークン*3を命運の核心でシャクってから生き残ったストームブレスで勝ち。

R3 5C Rally P○○
白白なくて結集を撃てなかったり、墓地が肥えなかったりして相手が割と事故ってた印象。コンボはしょうがないけどドブンだったらどうなっていたんだろう。


3-0。
賞品からはジェイスと強欲なドラゴン。ジェイスはこれで3枚目。



信心亭モダン

2015年7月20日 TCG全般

親和を初めて公式で使った。



R1 BG Elf Company P×○○
メインは1ターン目からダークスティールの城塞、メムナイト、オパールのモックス、バネ葉の太鼓、大霊堂のスカージ、信号の邪魔者って一気に展開したドブンパターンだったけど、地上止められてエズーリ出てきて死亡。

R2 WG Company D○○
墨蛾でワンショット。

R3 UG Hexproof D○××
メインはスカージに頭蓋囲い2枚つけて勝ち。サイドはどちらも石のような静寂を2枚貼られて負け。呪文滑りだけじゃどうしようもない感。ハサミ必要だったか。

R4 RG Valakut P×○○
メインは土地0キープで死亡。絶対やっちゃだめ。

3-1。初陣にしては上々なのかな。呪禁オーラはなんとかしないと。



そのあとはミント寄ってドラフト。
除去5枚のそこそこのレアなし赤黒で3-0。ドラフトあんまやったことないけど、オリジンはけっこう楽しいかも。




殴って、サクる。
まだ暫定なので、ひみつにリスト。



シングル購入はナラー夫妻*4、歩行機械*4のみ。
ファットパック込みで25パックでめぼしいところ
ジェイス*1
リリアナ*2
ニッサ*1
キテオン*2
チャンドラ*1
ピア・ナラーとキラン・ナラー*1
衰滅*1
飛行機械の諜報網*1
悪魔の契約*1
進化の飛躍*1
と、上々の引き。


飛行機械トークンを使いたいのもあって赤青茶でデッキを組む予定。初動でジェイスを抑えなかったのはかなり痛手。強いとは思ってたけど自分で使うビジョンが見えなかったw


組みたいデッキの方向性が見えたところで環境最初のFNM。デッキは変えず、おそらく赤単系多いだろうことを見越してサイドの憤怒の増量とエンチャ対策。

R1 Mono Red Aggro P×○○
メインダブマリ。相手ライフ9でこちらの盤面に雷破の執政のみいる状態で、トップでコラガンだったら勝ちの盤面だったけどさすがに引けず。
オベリスク型だった為サイド後はコラガンの命令でアドアドして勝ち。

R2 Mono Red Aggro P××
白マナがこない。w

R3 Mardu Aggro  P○○


ほぼ赤単しかいねえ。
2-1で流刑は確保。フライデーはあと2回。残り2枚。




親和の主要パーツ揃えた2日後に親和優勝とは。メタられと高騰が怖い。


R1 WBG Mega Morph P××
相手のライフをあと2まで押し込めておいて、そこから決定打を引かずペスで蓋されて負け。

R2 WBR Aggro D×○○
メインは相手に綺麗に動かれて対処しきれず。

R3 BUGr Whip P○○
シディシウィップにタッチアタルカ。フェニックス出してクロック刻みつつ除去連打。

R4 4C Midrange P○○
シルムガルでストームブレスパクられて19点ごっそり持っていかれた返しに雷破フェニックス*2+コラガン疾駆で20点ワンショット気持ちよすぎる。

R5 WRG Mega Morph D○○
相手土地2で止まったけどライオン3体出てきて焦る。
止まってる間に空固めて勝ち。

R6 Devotion Gr P○××
サイドから垂直落下が入ってきたのと、おそらくメインからある高木の巨人を連打されたのがかなり辛かった。こういう相手に当たるとペスとかをもうちょっと積みたくなるんだけどね。

4-2。
最後勝ちたかった。




MINT金曜

2015年6月27日 TCG全般


R1 WRG Dragons ○○
炎跡のフェニックスの2点クロックは優秀。

R2 WB Warrior ×○×
3本目、魂火と雷破を6マナで出そうとしたら色マナ間違えてペインランドの1点余計に食らって、結局その1点で負け。

R3 WUR Tempo ○××
サイドはマリガンもあったけど、もうちょっと上手いサイドボーディングができたと思う。ジェスカイはアド勝ちしてかないとしんどい。
メインで雷破→荒野の確保X=4→コラガン疾駆と動いて24点叩き出したらズルって言われたw


1-2。
2戦目のミスは戒め。


来週からはパス集めしなきゃ。


時間的に金曜はここがデフォになってきた。

R1 WB Warriors D×○○
メインは魂火と龍詞の咆哮頼りなところある。
血顎の憤怒鬼→刃の隊長、血に染まりし勇者と繋げられてライフ致死圏になったところで、憤怒で流しライフ1からギリギリ勝ち。

R2 WBR Dragons P×○○


R3 WB Warriors P○×○
負けた試合は相手の動きだしが早くて憤怒に対して勇敢な姿勢を合わせられた。

3-0。
パックからは部族の炎Foilと夜明けの宝冠。宝冠ほんと良く出るな。




6/21
電車待ってたら時間通りに来なくてギリギリになったからラストサン予選は諦め。藤沢へ。


R1 Devotion Gr P××
メイン2マリ後、土地と囲いでキープしたら相手の初手が女人像、旅サテュ、ポルクラ、精霊、森、ニクソス、クルフィックス*2とかだったので早々に投了。
サイド1マリ土地4、赤包囲、命運の核心でキープしたら5枚目の土地置けずに負け。

R2 WUR Control P○×○
メインでなんのデッキか明確にわかる情報が一切なかったので、ナーセットコンかと思って憤怒を入れたら完全に腐って負け。でもナーセットも入っていたらしい。

R3 UG Assalt Formation D○×○
このアーキタイプを踏み過ぎな感ある。みんなドラン大好きか。
2戦目は最速突撃陣形→クルフィックスの狩猟者*4で負け。3マナ4/4のメリット持ちクリーチャー強すぎ。

R4 RB Dragons D○×○
最近の大きい大会で勝ったらしい、メインからズルゴとか血に染まりし勇者とか入ってるオールレンジな感じのデッキ。
メインは炎跡のフェニックスを自分のコラコマで落として墓地の2体のフェニックスをコラガン疾駆で釣ってきて11点削って勝ち。
2戦目はダブマリ。でもダブマリ後の手札も使えるカードがほとんどなかったから、トリマリ安定だった。プレミ。
3戦目もダブマリからのスタート。思考囲いでハンドを覗くと究極の価格*2、残忍な切断*1と、生物に対しこれ以上ないほど対策されている手札だったが、4ターン目にソリンを着地させて+1能力を使い続け、幸い速攻付きのクリーチャーが出てこなかったので紋章発動までスムーズに行ってしまった。そこから疾駆持ちのズルゴとコラガンだけ注意しつつ、飛行で4点ずつ削っていって勝ち。


3-1。シングルチケットで差し戻しを2枚購入。やらなそうだけど。






水道橋って遠いイメージだったけど高田馬場から一本で行けて案外楽だった。

参加者28名の5回戦。

R1 Atarka Red ×○×
メイン戦で占術ミスで怪物化のマナ足りずに負け。魂火のおかげで消耗戦にもっていけてるから偉大。

R2 WR Midrange ×○×
戦場の鍛冶場→山→魂火と来たので同型かと思いきや、赤白2色だった。
負けた試合はどちらも雷破に対して除去を引けずに負け。普通のマルドゥより除去濃いんだけどな..w

R3 Bye

R3やってから移動しようと思ってたらbyeだったのでそのまま晴れる屋へ。


チームスタンやってたのかな?朝からやってて休日スタンがなかったんだとすると水道橋行って正解だったか。


17時の部
R1 WBG Assalt Formation P○×○
平地→ラゴンナ団の先駆者と来て青白ヒロイックを想定してたら、2ターン目に森→ニクス毛の雄羊だったので突撃陣形だと確信。
2ゲーム目は突撃陣形ってよりもアナフェンザとサイにビートされて負け。

R2 WUR Dragons D○○
探求者とかカマキリとか雷破とか入ってる形。おそらくオジュタイも。

R3 RG Dragons D×○×
1ゲーム目は相手にドラゴン連打され、3ゲーム目はこちら赤マナが2個揃わずに憤怒撃てず負け。

2-1。

賞品から中隊出たのでまあまあアド。
モダンあたりで中隊は禁止になりそうで怖いところ




モダンはオロスで考えてるけどゆっくり進めよう。忘却石が値上がりすぎてついてゆけない。どちらかと言えばトロン駆逐する側だけどw


6/7
しばらくデッキ触れていなかったので息抜きに藤沢へ。

R1 RUG Aggro ××
2T目霜歩きを毎回決められ、土地と重めの生物しか引かずに負け。

R2 Mono Red Aggro ○×○
魂火が全力でヘイト稼いでくれたおかげで間に合って勝ち。

R3 RUG Dragons ○×○
g2はストブレ連打されて負け。

R4 Devotion Gr ×○○
g1は囁きの森の精霊に蹂躙される。サイド後はマナクリ除去りながらテンポ取って勝ち。

3-1。シンチケは魂火へ。



6/12
横浜MINTは来月からFNM開催なので出れるときはなるべく通う。開催時刻が遅めなのが良い。

デッキは変わらず。

3 Mountain
2 Swamp
3 Bloodstained Mire
4 Nomad Outpost
3 Temple of Malice
2 Temple of Silence
1 Temple of Triumph
1 Caves of Koilos
3 Battlefield Forge
1 Mana Confluence
1 Haven of the Spirit Dragon
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth

4 Soulfire Grand Master
3 Flamewake Phoenix
4 Thunderbreak Regent
4 Stormbreath Dragon
2 Kolaghan, the Storm’s Fury

3 Thoughtseize
4 Draconic Roar
4 Crackling Doom
2 Hero’s Downfall
2 Kolaghan’s Command
1 Outpost Siege
2 Sorin, Solemn Visitor
1 Murderous Cut



R1 WUB Dragons ○○
魂火と炎跡のフェニックスでペチペチ殴る作業。

R2 WUG Turbo Fog ○○
まさかターボフォグがスタンで見られるとは。研磨時計出されたけどコラコマで破壊しながらハンデスでゆっくりアド勝ち。

R3 WB Aggro ○○
魂火の絆魂でライフが全然減らない。飛行戦力並べて上から殴って勝ち。

3-0。今の形が一番自分にしっくりくるかな。世の中的にはモダンシーズンだけど、これから使いたいカードをゆっくりと集めていく方針で。





16時開始だったので、13時から信心亭に行ってモダンで遊ぶ。

R1 WRG Burn ×○×
初戦から一番相性悪い相手に当たる。それでもメイン神々の憤怒だしなんとかなるかなと思ったけど、大歓楽の幻霊で削られ負け。サイドは殴打頭蓋間に合って勝ち、3本目も同様に殴打頭蓋→嵐の息吹のドラゴンと繋げるも、ゲインさせてもらえず負け。
意外に血染めの月が刺さるデッキなのかなと思った。


R2 RUB Control ×○×
残酷な根本原理を瞬唱でFBするデッキ。
月を置けた試合は勝ち、置けなかった試合は負け。なんだこれw

2回戦目終わったところで移動。
てか0−4のストレートで負けるかと思ったら意外とがんばれたほうだと思うw


27名の4回戦。


R1 4c Whip ○×○
2本目は2マリからそのまま負け。
アタルカとか出てきたけど、殴られる前に龍詞の咆哮×2で勝ち。

R2 WBR Dragons ×○○
メインはラブルが除去れなくて負け。
サイドは嵐の息吹のドラゴン×3をコラガンの命令と精霊龍の安息地で使い回して勝ち。同型だとダウンフォール取ってるかどうかといかにハンデスされずに見えざる者の熟達を置けるかが勝負になってくる。

R3 UG Mega morph ○○
魂火の大導師を出しながら火力でサポートしていく流れ。
濫用されそうになったところを除去でフィズらせ、雷破で勝ち。

R4 Devotion Gr ○○
魂火、破滅、雷破、息吹、コラガンと順番に出していってそのまま削りきる。
高木の巨人が立ってるところでも関係なくフルパンできるのでかい。


4-0。
結果論になるけど、細かいところでもうちょい巧くやれそう。

それと、この日全マッチでラブルマスターを全抜きしてるのでこいつ要るのか微妙なところではある。他に有用な3マナ帯のカードが少ないから入れたままにしそうだけど。
それに対して魂火はとても強かった。コラガンの命令をハンデスと2点モードでバイバックし続けるの楽しい。





スタン。


R1 5c dragons 先手××
カウンターないの確認してPW出したらトップで引かれてた予期からカウンター拾ってこられて気づいたら負けてた。3色のこっちが色でなくて事故ってるのに、5色の向こうが全く事故らず綺麗に回るw 

R2 BUG Den Raptor 後手○××
3本目、囲い→エルズペスで勝ちかと思いきや、トップでシルムガル引かれてそのまま削りきられる。そうそう都合良くはじける破滅は引かない。

R3 bye


0-2。通算0-6なう。

メタ読み間違えた感。形を変えて色々試してみよう。





ホビステのボックス争奪戦は電話で確認したらあるのかないのか店員でもわかんないみたいだったので、こちらに参加。

参加者25名、5回戦。



R1 Ojutai Bant 後××

R2 bye

R3 WBG Midrange 後×○×
ライフ1から捲れそうだったのに包囲サイのゲイン分メモるの忘れてて、ライフ11点だと思ってドラゴン3体で殴ってしまって負け。

R4 Mono Blue Ensoul Artifact 先×○×
思考囲いで覗いた次のトップでハサミとかで負け。

R5 BW Aggro 後××

0-4という凄惨な結果。
青単とか黒白はともかく、青黒系がオジュタイバントに喰われてる感じか。全然数がいなかった。

とりあえず猛禽+防御者コンボを食い止めないとな。


今週は

2015年5月3日 TCG全般
全くマジック出来てないので来週火曜日はどこか出たい。

五竜杯か信心亭か。遠いから起きられたら五竜いくかー。

今のメタのままならいいけど、さすがに動いてるだろうな。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索