R1 WR Aggro D○○

R2 Mono Red Aggro P○×○
g2:赤マナがマナクリからしか出ないハンドをキープしたら、以降赤マナ引かず負け。
R3 RUG Energy D×○○
g1:先手の利を活かされ、流れるようにマウント取られる。

3-0
あと3週


R1 WUR Second Sun P××
メインは例のごとく副陽2連打、サイドからはお試しでいれたらしいスカラベの神に盤面めちゃくちゃにされて負け。

R2 WBR Vehicle D○○

R3 Mono Red Midrange P○○

R4 BUG Dredge P○××
憑依された死体が相変わらずキツい。曲杖を減らすとたまに当たるこういうデッキになすすべなく負けるからやはり減らすべきではないな。
あと昂揚と現出のギミックも取り入れてたんだけど、ティムールだと老いたる深海鬼が全く止められない。3本目は毎ターン深海鬼出てきて土地を縛られ、そのまま4パンされて負け。

R5 RUG Emerge D××
R4と同じく深海鬼が蹂躙してそのまま負け。環境末期でエルドラージばっかりだからかなりしんどいね。


2-3。


モダンのぶんのプッシュ集め



R1 UR Control P○○
巨人だけ除去りながら呪禁ミシュランで15点削る

R2 Mono Red Aggro D○○
ハゾレト引かれなかった

R3 BG Constrictor D○○
ソブリン→ドラゴン→ドラゴン→ドラゴン


3-0
スカイソブリン強いっすね

17/08/25 FNM
時間なくて2Rからの参加。

R2 WB Eldrazi D○××

R3 WG Aggro P○○

エルドラージがきついのと、生物ほとんど弾かれて負け。


17/08/27 スタンダード神挑戦者決定戦

スイスラウンド9回戦(!?)+SE3回戦。参加者248人だったかな。

R1 WU "Approach of the Second Sun" D×○○
いきなり元スタン神に当たる。
メインボードはどう頑張っても勝てないっぽい。サイドから4枚入れた否認でなんとか五分五分くらい。

R2 UR Gift P ○×○
曲杖を2→1に減らしたのでかなりヒヤヒヤしたけど、g3は早い段階で曲杖置けてそのまま完封。

R3 WU "Approach of the Second Sun" P×○○
先手だろうと後手だろうと関係なく。まじで侵襲手術入れるまであるぞこれ。

R4 RUG Energy P○○
やっとアグロデッキに当たる。
先手2マリスタート。しかし最速ブリンガーで勝ち。サイド後は破滅の刻で諸々流してリソース尽きたところでブリンガー*2。

R5 Mono Black Zombies D×○×
ここで連勝ストップ。調整仲間はみんなマグマスプレーいらんって言うんだけど、やっぱり入れないとこの辺きつそうだよなー

R6 Mono Red Aggro P××
ぐぎぎ。相手のハゾレトを引っ張ってくる力のほうが高かった。

R7 WRG Tokens P○○
一応モニュメンターケアで炎呼びチャンドラをサイドに取ってたのもあって。

R8 WUG "Approach of the Second Sun" P×○○
晴れる屋副陽デッキ多すぎない?
メインはソプターを出していれば勝ててたので猛省。

R9 BG Constrictor P○○
初手が森・山・召使い2・グローリーブリンガー3枚みたいなハンドだったので、そのままドラゴン連打して順番に督励して制圧。



7-2の11位で終了。苦手であろう副陽デッキに全勝できたのがでかかったと思う。
あとはアグロに対する答えが欲しいな。マグマスプレーなー





引き続きダークティムール調整


8/12 Standard Showdown
3-1

8/16 Weekday Standard
2-0-1



8/20 The Last Sun予選

R1 URb Control D○◯

R2 WUR Control P○×◯

R3 UR Eldrazi D○○

R4 BG Midrange D◯×○

R5 ID

4-0-1で1位抜け。


SE1 URb Control P××
1戦目に当たった人。
メインサイド共に1マリ後、初手から土地を1枚ももらえず負け。
結果この人が最後まで残ったみたいでよかった。

スイスラウンドの調子の良さから今日絶対抜けたと思ったw
土地21だとどうしても調和の引きとかに依存するところがあるから、1枚サイクリングランドあたりを増やして22で回すのが良さそう。

1没後そのままスタンダードショーダウン@カードボックスへ。

R1 BYE

R2 BRG Aggro P◯○

R3 WBR Vehicle D×◯○

R3g1は相手2マリから捲くられてる。そうなったら嫌だなと思う展開をそっくりそのまま返され負け。


以下リスト。

21 Lands
3 Forest
2 Mountain
1 Island
1 Swamp
4 Botanical Sanctum
2 Spirebluff Canal
2 Lumbering Falls
2 Sheltered Thicket
4 Aether Hub

22 Creatures
4 Longtusk Cub
4 Servant of the Conduit
4 Rogue Refiner
2 Whirler Virtuoso
3 Bristling Hydra
4 Glorybringer
1 The Scarab God

17 Spells
4 Attune with Aether
2 Abrade
2 Cut//Ribbons
4 Harnessed Lightning
1 Nissa, Steward of Elements
3 Chandra, Torch of Defiance
1 Nicol Bolas, God-Pharaoh


15 Sideboard
2 Magma Spray
3 Negate
2 Crook of Condemnation
2 Sweltering Suns
2 Aethersphere Harvester
2 Hour of Devastation
1 The Scarab God
1 Nicol Bolas, God-Pharaoh


R1 BUG Control P○×○
2マナのエディクトエンチャが強かった。ずっと3マナだと思ってたわ。

R2 Mono White Eldrazi D○○

R3 UBR Dredge P○×-
g2はチャンドラ+1連打で耐えるだけで勝てたのに、生物で削りきるほうにシフトしてしまった。
g3は曲杖、精製屋、ハイドラ、ドラゴン×2で回りは良かったものの時間切れ。残り時間のケアが出来てなかったし、そもそもg2勝てたから猛省。


ティムール修行中。なんとなく滝行っぽい

@Mint横浜
R1 WUR Gift P×○◯ 
g1:ギフト2枚置かれて栄光半ばの修練者に数回殴られて負け。

R2 UBR Control D×○×
長期戦になって有効牌ひけず。

R3 4c Vehicle D×◯×
g1:4t目ギデオン
g3:お互いにかなりぐだったあとにライフ詰められ無許可の分解で3点当てられて負け

R4 UBR Midrange D×○◯
g1:スカラベの神にめちゃくちゃにされる

2-2

@CARD BOX横浜
R1 BG Constrictor P○◯

R2 Mono White Gift D○◯

R3 Mono Black Zombie D○◯

R4 WB Sunmare P○◯

4-0

回してるおかげでミスは減ったけど、マルドゥみたいに劣勢をひっくり返すことができないのでもやもやすることも。

久しぶりに晴れ来たら受付カウンターとか変わっててびっくりした。


デッキはティムールt黒白エネルギー。
6回戦+SE1


R1 RUG Energy D×○○

R2 BG Aggro P○×○

R3 RUGb Energy D×○○

R4 Mono Red Aggro D×○×

R5 WUB Control P○○

R6 BR Dredge D○××


最後負けて4-2。
トラッカーの手掛かり誘発を複数回忘れていたり、霊気との調和でエネルギー得るのを忘れていたりとなかなかに酷いプレミを繰り返していた。それでも勝っちゃうマッチもあったし、それがなければ勝ててたかもしれないマッチもあったから勿体無かった。

デッキに関してはメインニコル2は流石に重すぎたのでメインサイド1:1に。
サイドにアグロ系に対する有効牌をあまり用意してなかったのもあって霊気圏の収集艇を2か3取りたい。
あとなんかおしゃれじゃん?って入れたナヒリは絶対に嘘。なんで入れたのか本当に謎。


まあ要調整&要練習って感じで


マジック始めてからスタンダードで青使うの初めてなんじゃないかな


グリクシスコントロールで参加

R1 WB Midrange P×○×
冠毛の陽馬とハグラの撤退でトークンを増やされる。
トークンが増えるギミックもつらいけど、それ以上に上陸のドレインがきつかった印象。

R2 UBR Midrange D○○
最初にグリクシスで組むときに考えたリスト。ハンデス、闇住まい、PWマシマシって感じの
昂揚達成餌食をギアハルクでキャストしてめちゃくちゃして勝ち

R3 RG Ramp D◯○
除去とカウンターで全部捌いて盤面・ハンド枯れたところで霰炎の責め苦X=7でライフ20から吸い取りきった。この呪文好きすぎる



2-1。
うーん、デッキは強いと思う。
ただずっと使い続けるのかと言われるとわからない。ジャンド+青とかティムール+黒とかも試してみたい


とうとうゾンビ来てしまったか




@カードボックス青馬堂矢向店
先週末からゾンビの勢力が増していると思ってサイドに鞭打つ触手を3取ったかたちに。

R1 Mono Black Zombie D○○
いきなり当たる。
メインはけっこうギリだったけど、サイドはリリアナ、カリタス、栄光をもらたすものって動いたら投了された。結局触手を撃つことはできず。

R2 5c Gate Watch D◯×◯
g2は相手の最速ギデオンが止まらず。3t目の土地がアンタップインだったらレガシーで抜けてたからなんとも。

R3 WU Flash P××
一番苦手なやつ。なんで今?って思ったらけっこう流行ってたみたい。

R4 WU Flash D×○○
うーん。

R5 WUb Flash D×◯×
黒をタッチしてたかり屋が入っている型。

R6 WBR Vehicle D○××
メイン取って、あとはサイド蓋して勝ちだなって思ってたらg2、g3と有効牌を引けずに負け。破滅の道を1枚餌食に変えたのがここに来て響いてるのすごく悔しいw


3-3。R6勝っていればオポで上位だったけど仕方なし。
もっとゾンビいるかと思ったらそうでもなかった。確かにフラッシュは霊気池も見れるしクリーチャーデッキにもそこそこ耐性あるもんな。

砂漠ではなく塩湖だった疑惑



FNM Mint横浜 17/05/05

マジックできる時間は激減したけど今月と来月はFNMがんばる。

R1 不戦敗

R2 WUB Control D○○
3マナギデオンは闇の掌握で落ちるため、プレッシャーはそこまでじゃないな。
賞罰の天使も見ていたから掌握サイドアウトするプランもなかった。

R3 Mono Red D◯○
損魂魔道士がけっこういやな動きをしてくるなという印象。
新ヒールカッターがやばい

ランダムでプロモはもらえず。



Mint横浜 BOX争奪スタンダード兼スタンダードショーダウン 17/05/06

R1 BYE
R2 BG Delirium D◯○
R3 WB Midrange P×◯×
R4 WBR Vehicle D○×○

R3g3は後手でWBミシュラ、掌握3、一押し1、不帰1、ナヒリ1みたいなハンドを悩みつつキープしたら土地引くのを1ターン遅れて負け。さすがに甘えが過ぎたか


デッキはとても丸い。後手で機体にワンチャンあるのがでかい。
環境の雑感としてはゾンビが流行りそうで怖いかな。灼けつく双陽は追放付与でもいいんじゃないか?みたいな意見もあったけど、さすがにモダンが壊れてしまうか。
それに伴ってサイドボードの追放除去を少し嵩増ししないといけないのがやや面倒


簡易。



R1 BYE

R2 BYE

R3 BR Aggro D×○×
黒マナ引けず、衰滅抱えたまま負け。

R4 WUB Control D×○○
このマッチアップは2本目以降の時間をどれだけ確保できるかが大切。

R5 BUG Control P×○○

R6 Mono White Human D××
光の速度で負け。

R7 UBR Control P○○

R8 RUG Control D×○○

R9 WRG Midrange D○××

R10 BG Husk D××

R11 WUG Company D○○

R12 GR Ramp P○○

R13 WG Human D○××

R14 RUG Ramp D×○×


8-6ドロップ。
メイン勝ってサイド後マナスクで負けみたいな展開が多かった。
あと予想よりオジュタイが少なかったのでエディクト呪文はいらないのかなといった印象。この辺の細かい枚数も要調整。あと人間デッキの荒野の確保が辛すぎるため、コジレックの帰還もサイドに入れておくべきか。





奇跡的に間に合ったので参加。


R1 RG Ramp D×○×
g1、g3:世界を壊すもの→ウラモグと動かれて負け。g3は自分のコンバットミスもあり、当然の結果。
やはりランプはウラモグガン積みのリストのほうが強く感じる。

R2 BR Eldrazi D○○

R3 UBR Control P○××
土地2他4マナ以上の手札をマリガンしたら、土地が1枚減っただけのやつが来てそのまま1で止まりテンポ取られ。途中で回復しだすものの、序盤のロスが響いて負け。

1-2。





R1 WU Token D○○
龍詞を当てる対象に困らなかった

R2 WUG Company P××
中隊から反射魔導士、跳ねる混成体って動かれてテンポ取られて負け。
サイドもサイドインしたカードを綺麗に噛み合って引かれ負け。やっぱバントカンパニー強いね。

R3 WUG Company D×○○
突撃陣形入り。メインは苦渋の破棄の対象を間違えて負け。


2-1。
カンパニーをどうにかしないといけない。


遠いと思ってたら案外すぐだった。


リストの記入もあるだろうから早めに出発したら、リスト提出がないカジュアルめなイベントだった。
参加者32人のSEなしのスイスラウンド5回戦。

直前まで悩んでカリタスをサイドに落とし、メインにアヴァシンを取った形で参加。


R1 RG Ramp P○○
メインはライフ残り1点を死守して勝ち。
サイドで無限の抹消をゴブリンの闇住まい経由で連打して生物ほぼ全て抜いた。

R2 WG Company D×○○
g1: キテオン、白蘭、副官で流れるようにライフがなくなった。

R3 WU Human D○××
g2: 黒のダブルシンボルが揃わず、衰滅打てず負け。
g3: 土地6ソリンでマリガンして、土地3と4マナの呪文3でやったら初手から土地が1枚も来ず負け。
この日の優勝者。ここは勝ちたかったが、やむなし。

R4 UR Control P○○
最近流行ってるアーキタイプなのかな。置物はメインから処理できるから基本的に有利。

R5 WUB Dragons P×○○
g1: 自分のプレミで取れたゲームを落とす。
自分の場には7マナと忠誠度6のギデオンと騎士トークンがいて、相手の場には5マナと龍王オジュタイがいる状況。ハンドには龍詞の咆哮があって、その他はタップインの土地が2枚。 
このターンのセットランドはせずにギデオンだけ殴ってエンド。相手ライフ3。相手オジュタイでアタック、その後なにもせずエンド。オジュタイで拾ってきた1枚を加えて手札が3枚。
続くこちらのトップが龍王コラガン。手札には龍詞があるため8マナあればコラガン→龍詞で連続で動けたため、直前のターンにタップインでも出しておけばと悔やまれる。一応チャンドラめくれるのケアで使わなそうな土地はためておきたかったんだけど、この盤面だとカウンターされて終わりだからコラガントップしてくる可能性を考えるべきだった。

4-1。



帰宅後少し構成を変えて、またしてもアヴァシンが抜けていった。

60 Main Deck

26 Lands
3 Mountain
3 Swamp
3 Smoldering Marsh
4 Shambling Vent
3 Needle Spires
3 Caves of Koilos
4 Battlefield Forge
2 Foreboding Ruins

10 Creatures
4 Thunderbreak Regent
4 Goblin Dark-Dwellers
2 Dragonlord Kolaghan

24 Other Spells
2 Grasp of Darkness
3 Declaration in Stone
4 Draconic Roar
4 Foul-Tongue Invocation
2 Anguish Unmaking
2 Ruinous Path
2 Read the Bones
2 Gideon, Ally of Zendikar
2 Chandra, Flamecaller
1 Sorin, Grim Nemesis

15 Sideboard
3 Transgress the Mind
2 Self-Inflicted Wound
2 Pick the Brain
2 Infinite Obliteration
3 Languish
1 Gideon, Ally of Zendikar
1 Ob Nixilis Reignited
1 Chandra, Flamecaller

前回のリストからアヴァシンを抜いてカリタスをメインに、龍詞の咆哮を抜いた代わりにコラガンの命令を1枚、闇の掌握と忌呪を4ずつメイン採用した形で。


R1 BRG Midrange P○××
g2,g3:相手ばかり闇住まいを固め引きされて負け。あと序盤の展開に追いつけず。

1没。龍詞は必要だった。
3ラウンド続けるつもりだったけど、体調悪すぎて帰宅。



2016/04/10 Mint横浜 SOIボックス争奪スタン
2016/04/10 Mint横浜 SOIボックス争奪スタン

割と人数集まってよかった。


参加者24名のスイス3回戦。

デッキはマルドゥPWCとドラゴンのハイブリッド。アヴァシンはお試し枠。



R1 WUB Dragon P×○○
g1: ギリギリのところでオジュタイが動き出して負け。1回アタック通すとほとんど除去れなくなるの辛すぎ。

R2 BR Vamp D○○

R3 Mono Red Eldrazi D○×○
g2: こちら土地止まってるところに塵への崩壊打たれて詰み。あの呪文やばすぎる。3色なんてやってるもんだからナチュラルに刺さる。


3-0。
全てのマッチでアヴァシンサイドアウトしたからもう次回以降は入れない予定。パッと出てくる4/4警戒飛行は強いんだけど、これじゃない感ある。もう少し合致するデッキがあると思う。

コントロールが思いの外多かったので、ウェストヴェイルの修道院はメインに1枚入れておこう。
次は4/13のファットパック争奪スタン。





まもなくローテ。
デッキは決まりつつあるものの、ミシュラン2種積めるマルドゥカラーを捨てがたい。



R1 Mardu Green P×○○
g1: 相手のライフを4まで詰めるもカリタス除去れなくて負け。

R2 UR Eldrazi D×○×
土地を引ければ勝ち、引けなければ負け。負けた試合は3とか2とかで詰まっていかれ。

R3 RG Ramp P○○

2-1。エルドラージアグロは頑固な否認を失うけど、パーツのほぼすべてが残るから次も強そう。


の前に直前のFNM。

3/18 Mint横浜 FNM
R1 間に合わず不戦敗
R2 Mardu Green D××
R3 4c Dragons D××

0-3。
中途半端に取ってた1枚挿しとかを全部抜いてメインマルドゥチャーム3、ギデオン2で調整。



3/20 GP東京トライアル 
参加者32名5回戦+SE3回戦。

R1 RG Landfall D×○○
g1: 乱脈な気孔を置いているだけでゲームが終わった。4キル?

R2 RG Ramp D○×○
g2: 忠誠度2のウギンをはじける破滅で除去るかゴブリンの闇住まい出して無限の抹消をプレイするかで悩んで、後者を選びウギンが結局止まらなくなって負け。

R3 UR Eldrazi D×○○
g1: 後手な上に現実を砕くものを連打され即死。

R4 R5 ID

3-0-2でスイスラウンドは2位抜け。

QF BRG Megamorph? P○○
ジャンドカラーの珍しいタイプ。
ギデオンが生き残ったのと除去が絶えずトップから降ってきて勝ち。

SF UR Eldrazi P○×○
このときほどスイス上位で良かったと思ったことはない。
相手3t目シヴの浅瀬1ペイから空中生成エルドラージ、4t目トークンサクりから現実を砕くもの。こちらは初動4t目フェッチからの雷破キャスト。砕くもののアタックを受けライフ14。返しで雷破アタックで相手ライフ15。相手5t目空中生成エルドラージと砕くものでアタック、すべて受けてライフ7。第2メインで1点ペイから破滅を導くものキャスト。エンドフェイズにこちらマルドゥチャームトークンのモードでキャスト。返しでコラガンを疾駆で走らせて18点削って勝ち。頑固な否認をもっていたらしいので、打ち消されてたら負けというかなりシビアな状態だった。
g2は1点も削れず負け。
g3、相手の動きだしが遅かったのが幸いして龍詞龍詞はじける破滅闇住まい土地3という初手でも十分に動けた。引いてきた雷破を見せつつ龍詞でライフを詰める。コラコマもトップで引いてきて雷破除去らせて回収しつつ闇住まいでもう一回プレイしたり、消耗戦に持ち込んでそのまま勝ち。


F Mardu Green D○○
ここに来てスイス1位の人と当たる。
g1:後手ながら、除去と土地と闇住まいとチャンドラまでいるハンドをキープ。
序盤でチャンドラが重なるなど、動きが重いほうに流れてはいたものの、そのままチャンドラまで伸びて削りきる。

g2: 初動が相手の4t目包囲サイ。はじける破滅ですぐさま除去するも、間を置かずもう1体出てくる。これを闇住まい→はじける破滅で再度除去すると返しで炙り焼き。お互い除去の撃ち合いで場に生物が残らず、消耗戦になったところでこちらにミシュラランドが5枚あったため土地で殴り続けて勝ち。



というわけで、環境の終わりの終わりに優勝してしまった。
明らかにラリーを踏んでいなかったことが勝因な気もするけど、当たり運もよかったということで。マルドゥ使い納めかな。次環境の構想も出来つつあるので、また環境が変わったら調整していこうと思います。赤黒維持の方向で。




諸々

2016年2月25日 Magic: The Gathering

2/19 Mint横浜 FNM
R1 Mono White Aggro P○○

R2 WBR PWC D○×○
g2: ギデオンの誓い→ギデオン→ギデオンと動かれて負け。

R3 WUG Collected Company D××
相変わらず中隊が絡んだデッキに弱い。普通にビートされて負け。

2-1。



2/21 CTC 藤沢HS
R1 BR Control D×○○
なんとなくRTR期に使ってたデッキを思い出した。

R2 WBG Midrange D×○×
4t目包囲サイ→5t目包囲サイ→6t目包囲サイからの7t目ムラーサの胎動で包囲サイ回収してキャストで負け。包囲サイデッキに無限の抹消入れなかった自分のミス。

R3 WU Starfield of Nyx P○×○
g2 星原間に合って負け。
なにかとこのデッキに縁がありすぎる。どこかで勝ったリストあるのかな?

R4 4c Midrange D×○○
最初バントカンパニーだと思ってたらサイとかロックとか出てきて焦った。

最終戦上当たりだった為3-1でオポ差勝ち?



2/24 Mint横浜Daily Standard

R1 Mono Blue Eldrazi D××
横に並んでるところでチャンドラキャストで勝ったと思ったら手札1枚のとこから頑固な否認撃たれて負け。
自分のデッキトップに戻るんだと思ってて、次元侵入者の効果を勘違いしていたところある。

R2 Mono Red Eldrazi P○×○
スタンまでもエルドラージに浸食されてきた。
作り変えるもの、難題の予見者、現実を砕くものって動くのシンプルに強い。
こっちも4t目雷破、5t目コラガンで12点*2で勝ってるからまだ殴り合えてるけど、ローテ後現実を砕くものの処理はどうすればいいんだ。無色のクリーチャーすべて生け贄に捧げるとか出てくれれば


R3 4c Rally P○○
先祖の結集に合わせて月光撃って空から殴って勝ち。


2-1。
エルドラージの打点の高さは対応考えないとな。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索